記事一覧
叱咤激励
2011.04.15
関です。
4月から5月は総会シーズンで、第40回通常総会に向かって、各部会総会、委員会、役員会が目白押しです。
事務局は各セクションの長の指示を受けて、会議の案内文や資料の作成、出欠確認、そして、長との打ち合わせを行います。
今日は、ある部会総会の打ち合わせで、長だけでなく、三役にも参加いただきました。
とある役員さんから「事務局もこの時期は忙しいだろう?」と聞かれ、「はい、毎日、会議会議の連続で、疲れ気味です」と言うと、
「このバカたれ、会議で疲れてどうすんだ!会議なんて、事業のための打ち合わせに過ぎないんだぞ。会議で疲れれば、お前、事業を行ったらどうなるんだ?」と言われてしまいました。
そうですよね、会議をしてもそれが会員サービスに直結するわけではありません。事業を行ってはじめて、会員さんがメリットを感じて「入っていてよかった」となるのです。
「疲れた」などと言っている自分を叱咤激励してくれた役員さんに感謝し、来週からまた頑張ります。
税務研修会がスタートしました!
2011.04.12
事務局(I)です。
本日、税務研修会がスタートしました。
今回の対象は長野市9部会&特定法人部会所属の会員企業。
午前午後合わせて187名にご参加いただきました。
内容は、平成23年度の税制改正について長野税務署担当官様より
説明をいただいたのですが、ご承知のとおり、法人税の減税をはじめ
まだまだ未確定な部分が多く、担当官も相当苦労されておりました。。。。。
これから各部会この研修会が行われます。
まだまだ未確定とは言え、知っておりて損はないので、しっかりとこうした研修会で情報を得て
顧問税理士の先生とのやりとりにご活用いただきたいと思います。
(因みに長野市9部会に関しては14日に再度開催いたします)
(I)
4月は何かと気ぜわしいです。。。。
2011.04.11
4月から5月にかけて事務局は何かと忙しい時期です。
(私の場合、能力の問題も大きいのですが。。。)
この時期は、本会の総会を来月に控え、それまでに各部会の総会・研修会をはじめ
担当する委員会等々、部会長や委員長との打合せや資料づくりに追われる毎日です。
特に今年度は役員改選期にあたるためなおさらです(T_T)
しかし、新たに役員になって下さる方にお目にかかったり、事業計画を考えていると
もう少し、あともう少し、期待に応えられるようになりたいという気持ちが生まれるのも事実です。
この気持ちを忘れず平成23年度も微力ながら真面目に業務に当たりたいと思います。
どうぞ事務局職員への暖かいご指導ご鞭撻をお願いいたします。(I)
長野法人会のホームページをリニューアルしました。
2011.04.01
より見やすく分かりやすく、会員の皆様をバックアップするホームページとして
これから更新をしていきます。
また、陰ながら応援ブログでは、事務局での活動を発信してまいります。
ぜひご期待下さい!